MENU サービスの一部を紹介しています 体を温める・栄養指導・デトックス 2019.06.10 表裏一体! 「栄養摂取とデトックス」 「悪いものを摂取せず、バランス良く栄養を摂取する。」 勿論これで健康な体は作られ、維持されます。しかしながらそれは、「生まれてからずっと」その様な生活をした場合です。悲しいかな現代は、毒を完全に排除した生活は難しくなっています。 では何が必要か、そう毒出し(デトックス)です。 昔のおばあちゃんも「朝御飯の前に、まずウ〇コ行っておいで」と言った様に、「出してから入れる」が基本です。 ここではお勧めのデトックス方法と体を温める方法をいくつか紹介します。 ①砂浴 いわゆる砂風呂です。そう、海でよく見る砂に埋められるやつです。 デトックスの基本は、汗や排尿・排便ですが、現在の特殊な生活環境では出しにくい毒があります。デトックスしにくい主たるものとしては、「重金属」があげられます。 砂浴には、微生物の働きにより重金属までも排出する効果があると言われ、砂浴後の砂は悪臭がします。 ですので、地球が浄化してくれるまでは、同じ場所は厳禁!! 「そせいAssoc.」では、年に一度海に遊びに行くイベントを行います。 ②ファスティング いわゆる断食です。様々な断食方法がありますが、ここでお勧めするのはあくまでデトックスのためであり、ダイエットを目的とはしておりません。 準備期間もさることながら、リフィーディグ期間は命を守るために特に重要です。 ファスティングは不思議なものです。 「臓器を休め、毒を出す」これをすることにより、身体のセンサーが鋭敏になり体が求めているものや、そうでないものが感覚的に分かります。ぜひ一度ご体験ください。 冷えは万病のもと 世の中には、様々な体を温める器具があります。その中で、私自身の体感で良かったものをこちらで紹介してまいります。 (試す前にも勿論精査はしております) ①三井温熱 「あたためる」「ゆるめる」「刺激する」さらに「きれいに」。ご自宅で手軽にできる温熱セルフケアに最適です。 初代モデルより医療機器認可(温灸器)として製造されており、発熱版表面にはセラミックコーティングが施してあります。 この発熱面の特徴は全体を温めるときは面で、またお灸のようにピンポイントな熱さで刺激をすることもできます。 三井式温熱治療器Ⅲの効能効果の範囲 ①疲労回復 ②血行をよくする ③筋肉の疲れをとる④筋肉のこりをほぐす ⑤神経痛、筋肉痛の痛みの緩解⑥胃腸の働きを活発にする。 周波数が整い、各人に合った栄養を摂取したとしても、代謝や腸の状態が良くないと効果は半減します。代謝をあげるための一助として、お手軽である本機はお勧めです。 個人的にはマッサージに比べ同等以上の効果を発揮しながらも体への負荷が少なく感じ、また顔のリフトアップも体感しています。 ②運動と食事 「季節、土の上下、取れる地方」など、その食べ物が体を温めるか冷やすかの目安もあり、コツをつかめば食べ物で体を温めることも可能です。 そして、 運動により筋肉量を増やし、代謝をUPさせる事も体温にとっては重要です。 詳しくは、ブログにて少しずつUPしていきます。 最後に・・・ 現在持病のある方は、栄養摂取にも様々な注意が必要です。管理栄養士への相談を希望される方は別途お申し付けください。 お申し込みは ⇒ こちら お問い合わせは ⇒ こちら ご予約は ⇒ こちら